診断用X線装置診療所向けX’sy Anesis・RADspeed Pro style edition
組み合わせご提案

特長
デジタルラジオグラフィシステム VIVIX-S/VXvue
効率的な検査を支えるデジタルラジオグラフィシステム
- *)VIVIX-S:X線フラットパネルディテクター VXvue:画像収集ソフトウエア
診断用X線装置「X’sy Anesis」「RADspeed Pro」とFPDを組合せて使用することにより、検査の効率化を実現します。
検査を効率化するシンプルな撮影ステップ

X線照射後、5秒以内に画像を表示できます。
VIVIX-S/VXvueと電子カルテ、診断用X線装置の連携で、検査フローをスムーズに
患者情報連携機能
MWM機能により患者情報連携が可能で、VXvueでの患者情報の入力が不要です。患者情報入力の負担を軽減します。
撮影条件連動機能で条件設定と情報管理が容易
診断用X線装置との連携によりVXvueで選択された撮影部位・方向に応じてX線撮影条件がコンソールに自動でセットされ、条件設定の負担を軽減します。また、撮影後の撮影実績や線量情報はVXvueに画像データとともに送信・保存され、情報管理が容易です。
診療におけるシステムをトータルサポート
患者情報連携
MWM機能により患者情報連携が可能で、VXvueでの患者情報の入力が不要です。患者情報入力の負担を軽減します。
撮影条件連動機能で条件設定と情報管理が容易
診断用X線装置との連携によりVXvueで選択された撮影部位・方向に応じてX線撮影条件がコンソールに自動でセットされ、条件設定の負担を軽減します。また、撮影後の撮影実績や線量情報はVXvueに画像データとともに送信・保存され、情報管理が容易です。
VXvueと電子カルテの画面を1モニタで切替可能
お客様自身の操作でソフトウエア表示画面の切替えが可能です。必要なモニタ数を最小限にし、スペースを有効に活用いただけます。
設置レイアウトを3Dでシミュレーション
機器を設置する場合のレイアウトや動作シュミレーションが行える3Dシミュレーションツール「おためしレイアウト」をご用意しています。医療従事者様向け会員制サイトSHIMADZU MEMBERS CLUB(登録無料)にご登録いただくだけで簡単に始めていただけます。お気軽におためし下さい。

- X’sy Anesis、RADspeed Pro、SimCLINIC T4 CloudおよびSimCLINIC Viewは、
株式会社島津製作所またはその関係会社の日本およびその他の国における商標です。
X’sy Anesisは診断用X線装置EZy-Rad Proの愛称です。
製造販売認証番号 | |
---|---|
220ABBZX00103A01 | 据置型アナログ式汎用X線診断装置 [診断用X線装置 EZy-Rad Pro] 据置型デジタル式汎用X線診断装置 ※ |
- 特定保守管理医療機器
※本医療機器は複数の一般的名称に該当します。
製造販売認証番号 | |
---|---|
221ABBZX00210000 | 据置型デジタル式汎用X線診断装置 [診断用X線装置 RADspeed Pro] 据置型アナログ式汎用X線診断装置 ※ X線平面検出器出力読取式デジタルラジオグラフ ※ |
- 特定保守管理医療機器
※本医療機器は複数の一般的名称に該当します。
製造販売認証番号 | |
---|---|
227ABBZX00031000 | 汎用画像診断装置ワークステーション用プログラム [医用画像表示ソフトウェア SimCLINIC View] |
- 特定保守管理医療機器
製造販売認証番号 | |
---|---|
304AHBZ100002000 | X線画像診断装置ワークステーション用プログラム [画像収集ソフトウェア VXvue] ※1 |
製造販売届出番号 | |
---|---|
17B1X10006000003 | X線平面検出器 [X線フラットパネルディテクター VIVIX-S 3643VW] ※2 |
17B1X10006000004 | X線平面検出器 [X線フラットパネルディテクター VIVIX-S 4343VW] ※2 |
- 一般医療機器、特定保守管理医療機器
- ※1 VXvueは、株式会社ダブリューエスエムが製造販売している画像収集ソフトウェアです。
- ※2 VIVIX-S 3643VWおよびVIVIX-S 4343VWは、株式会社ダブリューエスエムが製造販売しているX線平面検出器です。