JRC2022国際医用画像総合展 島津ブースご案内
2022年3月
島津製作所はさまざまな社会課題を解決し、予防から診断、治療、予後まで、一人ひとりの一生を通してヘルスケアに貢献することを目指しています。 長引くコロナ禍で増大する医療現場の負担。業務の省力化・負担軽減のために、何ができるのか。島津製作所はAI技術の活用により、診療業務の効率化を支援いたします。検査業務がどのように変わるのか、ブースにて新製品・新機能をご体験いただきたく、皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。
- JRC2022案内状・入場券の申し込みはこちら
ご案内
出展機器
外科用X線TVシステム
OPESCOPE ACTENO W.I.P.

血管撮影システム
Trinias
NEW
※実機展示はございません
受付システム
MERSYS-X W.I.P.
NEW
- MERSYS-Ⅳラジエーションパッケージもご紹介いたします。

第81回 日本医学放射線学会総会
ランチョンセミナー19
透視撮影装置に見るパラダイムシフト -AI搭載と進化した画像処理-
主催:第81回日本医学放射線学会総会 / 株式会社 島津製作所
【日 時】2022年4月16日(土)12:00~12:50
※後日開催予定のWEB開催においてもオンデマンド配信予定です。
【会 場】パシフィコ横浜 会議センター4階 413
司 会 | 炭山 和毅 先生 東京慈恵会医科大学 内視鏡医学講座 講座担当教授 |
---|---|
講演1 | 多目的用途に適応した新機能 -AI搭載機能とデバイス強調新画像処理等- 飯沼 正雄 株式会社島津製作所 医用機器事業部 |
講演2 | 新たな画像処理による内視鏡手技におけるデバイス視認性の向上 -使用経験および臨床上の有用性- 中井 喜貴 先生 京都桂病院 消化器センター・消化器内科 副部長 |
会期・会場
【日 時】2022年4月15日(金)10:00~17:00
16日(土)9:30~17:00
17日(日)9:30~15:00
【会 場】パシフィコ横浜 展示ホール
感染症対策を実施して、皆様のご来場をお待ちしております。

会場へのアクセス
JR線、横浜市営地下鉄「桜木町駅」より
- バス約11分 桜木町バスターミナル4番のりば
市営バスにて「展示ホール」または「パシフィコ横浜」下車 - タクシー約5分
- 徒歩約12分(動く歩道)
みなとみらい線「みなとみらい駅」より
- 徒歩約5分

SHIMADZUバーチャルブース2022
医療従事者様向け会員制サイトSHIMADZU MEMBERS CLUBに、国際医用画像総合展(ITEM2022横浜会場)の島津ブースを体感いただけるバーチャル空間が登場します。
横浜へ足を運ぶことの難しいお客様にもAI技術を活用した当社新製品や新機能の情報をお届けします。また、横浜会場にはないバーチャルITEM限定コンテンツもご用意しますので、ぜひ会員登録ください。
- 開催期間:2022年4月15日(金)~5月31日(火)

SHIMADZUバーチャルITEMご案内
『おためしサミット』(作品募集を終了しました)
- 応募期間:2022年3月31日(木)まで
多数のご応募、誠にありがとうございました。